
300円以内で買えるコンビニカップ麺ランキング!|カロリーや容量を紹介!

最近はラーメン屋さん自体がインスタントラーメンに参画することが増えてきています。カップ麺はそこが知れているなんてのも昔の話で今やラーメン屋に行かず美味しいラーメンを3分〜5分で食べられるようになってきています!今回は300円以内で購入できる美味しいラーメンを紹介していきますので参考にご覧ください!
おすすめのカップ麺【セブンイレブン】
山頭火 旭川とんこつ塩 131g
味カテゴリー | 豚骨・塩 |
---|---|
容量 | 131g |
カロリー | 503kcal |
含まれる アレルギー物質 | 卵・乳・小麦 |
コンビニ価格 | 278円(税込) |
山頭火は北海道から始まり、タイ、台湾、さらにはカナダなど海外にも拠点を広げる世界的に有名なラーメン店です。インスタントラーメンは、豚骨ラーメンならではの甘味のある柔らかく優しい味となっています。
かやくには、チャーシュー/メンマ/梅干しなどのトッピングが付いており、税込300円でできるだけ頑張った!という努力を非常に感じられる商品。また、お店の味をカップ麺で忠実に再現できており、ラーメン評論家からの評価も高くテレビでも取り上げられるほど。
鳴龍 汁なし担担麺
味カテゴリー | 坦々麺(花椒/ホアジャオ) |
---|---|
容量 | 139g |
カロリー | 599kcal |
含まれる アレルギー物質 | 卵・乳・小麦 |
コンビニ価格 | 257円(税込) |
鳴龍は東京都豊島区にあるカウンター席のみの小さなラーメン店。食べログでは4点前後を獲得する坦々麺好きには有名なラーメン店です。そんな鳴龍がセブンイレブンに登場。
商品は”汁なし”なので湯切りが必要です。麺はコンビニならではの良いカップ麺に使われることが多いノンフライ麺を使用。特製液体だれがよく絡みます。
坦々麺は山椒ではなく花椒(「ホアジャオ」や「かしょう」と呼ぶ)を使用しているため、痺れよりも痛みの方の辛さになる。付け合わせでおにぎりを購入するとW炭水化物で幸福感を味わえる。
鳴龍 担担麺
味カテゴリー | 坦々麺(醤油ベース) |
---|---|
容量 | 149g |
カロリー | 653kcal |
含まれる アレルギー物質 | 卵・乳・小麦 |
コンビニ価格 | 278円(税込) |
鳴龍は2017年にミシュランの星を獲得し話題になりました。パッケージにもミシュランガイド東京2019のマークがされており、「味に自信あり」が前面に出たような形になっています。
坦々麺を食べ慣れない人は「辛くて食べれないのでは」と思うかもしれませんが、こちらの坦々麺は醤油ベース仕立てで、芝麻醤(練り胡麻で作られたゴマダレ)をかけることでさらにマイルドになります。
辛さよりも胡麻と豚肉の甘味が引き立つためどんどん飲めてしまうといったところ。ちょっと高めのカップ麺特有の細めのノンフライ麺というのも推しポイントでスルスルと食べれてしまうカップ麺です。
半生麺タイプもある
ネットでは半生麺タイプも売られています。カップ麺と比べると作る手間があるので面倒ですが、家で楽しむなら半生麺の方がより美味しく食べることができるでしょう。
一風堂 赤丸新味 博多とんこつ
味カテゴリー | 豚骨 |
---|---|
容量 | 127g |
カロリー | 491kcal |
含まれる アレルギー物質 | 卵・乳・小麦 |
コンビニ価格 | 300円(税込) |
一風堂は、もはやどこにでもある豚骨ラーメンが有名なお店ですよね。セブンイレブンでも「すみれ」、「山頭火」と並んで長期間並ぶメジャーカップ麺と言えます。
豚骨ラーメンらしい絡みつくような濃厚さがクセになります。夜に食べる一風堂は罪悪感をとても感じられますが、付け合わせで高菜おにぎりを食べると同時に幸福感を味わうことができます。
蒙古タンメン中本
味カテゴリー | めっちゃ辛い味噌 |
---|---|
容量 | 122g |
カロリー | 542kcal |
含まれる アレルギー物質 | 卵・乳・小麦 |
コンビニ価格 | 216円(税込) |
マジで辛いの一言に尽きます。激辛好き・もしくは平気という方にすれば、「旨辛ラーメン」という味噌ラーメンとはまた少し違う境地でついついリピートしてしまうとか。
お店で食べる蒙古タンメンは野菜が多く、野菜の甘みとスープの辛さを良い感じにミックスさせて激辛が苦手な方も食べやすい特徴があります。しかし、カップ麺の蒙古タンメンは具がほとんどなく(実際は入っているが足りない!)辛さから逃げる術がありません。
セブンイレブンでは冷凍の汁なし蒙古タンメンも展開。そちらは辛すぎて筆者は辛味をかけなくても食べられませんでした。
エース 我武者羅 背脂生姜醤油ラーメン
味カテゴリー | 背脂生姜醤油 |
---|---|
容量 | 91g |
カロリー | 407kcal |
含まれる アレルギー物質 | 卵・乳・小麦 |
コンビニ価格 | 216円(税込) |
2022年1月に発売されたカップ麺。我武者羅(ガムラシャ)の人気メニュー「背脂生姜醤油ラーメン」がカップ麺で再現されることに。
写真では強烈な背脂感がありますが、実際にお湯を入れて背脂調味料を入れると背脂の厚みというより、油分が多いスープみたいになります。醤油と生姜+油?みたいな印象が強いです。
総合的な味は背脂よりも生姜の風味の方が印象が強かったので、生姜好きな方は一度食べてみても良いかもしれません。ちなみに楽天市場ではまとめ購入すると1食135円とコンビニよりも安く購入することが可能です。
明星 麺神カップ 宮崎辛麺
味カテゴリー | 激辛醤油 |
---|---|
容量 | 94g |
カロリー | 363kcal |
含まれる アレルギー物質 | 卵・乳・小麦 |
コンビニ価格 | 216円(税込) |
カップ麺の中ではやや太めのちぢれ面となっており、コシがあって食べ応え抜群です。また、200円ほどで購入できるのに対してトッピングとして肉、ニラ、卵、フライガーリックとかやくも充実。
激辛とはいうものの、蒙古タンメンのような継続的な指すような痛みがある辛さではなく、辛味がありつつあっさりとした後味に仕上がっているため”特段辛いのが苦手”な人でない限りは美味しく食べることができます。
博多純情らーめん 炊き出し豚骨らーめん(ShinShin監修)
味カテゴリー | 豚骨 |
---|---|
容量 | 98g |
カロリー | 462kcal |
含まれる アレルギー物質 | 卵・乳・小麦 |
コンビニ価格 | 220円(税込) |
屋台発祥ということで”素朴感”溢れるカップ麺。縦長のカップ麺をよく食べる人なら分かるかもしれませんが、縦長特有の細めのちぢれ麺が採用されています。
時間が経つほど膨張するタイプなので食べるのが遅い人や少食の人は「どんどん増えていくー!」と思うかもしれません。1個でかなりお腹いっぱいになるボリュームに感じました。
豚骨スープは、特有の豚臭さがなく、あっさり系。写真ではどろっとしているような印象を抱くのですが、食べやすく豚骨ラーメンを食べ慣れない人でも好感をもてる商品ではないでしょうか。
おすすめのカップ麺【ローソン】

明星 The淡麗 らぁ麺
味カテゴリー | 醤油 |
---|---|
容量 | 102g |
カロリー | 359kcal |
コンビニ価格 | 260円(税込) |
らぁ麺や嶋は透き通ったスープを特徴に”淡麗系ラーメン”を展開しています。素朴なシンプルラーメンと見てとる人もいるかもしれませんが、実際に食べてみると「上品さ」「贅沢さ」が感じられるはずです。
淡麗系ラーメンは外で食べれば1000円を超えることも珍しくありません。ちなみに監修である、らぁ麺や嶋の「特製醤油らぁ麺」は1500円、通常のらぁ麺でも1100円なのでカップ麺(260円)で格安で食べられるのは画期的とも言えますね。
川崎のソウルフード タンタンメン
タンタンメンの原点!これを食べないと始まらない!
味カテゴリー | 豚ガラ塩 |
---|---|
容量 | 93g |
カロリー | 406kcal |
コンビニ価格 | 220円(税込) |
創業56年、川崎のソウルフードといわれている元祖ニュータンタンメン本舗監修のラーメンです。
スープには、唐辛子がたっぷり入っていて食べると辛い、けど美味しいのループです。豚ガラ塩味のスープはくどすぎなくてちょうどいいです。セブンイレブンの蒙古タンタンメンほど辛くはないので、辛いのが少し苦手な方でも食べれるのではないでしょうか。辛すぎず、かといって物足りないような辛みではなくちょうどいい塩梅で、お箸が止まりませんね。
ニンニクも入っていますが、食後人と会う予定があってもOKというレベルの印象です。店舗のニュータンタンはニンニクのパンチがきいているので、店舗のファンは物足りなさを感じてしまうかもしれませんが、程よい感じで気にいる人も多いのではないでしょうか。
一幻
ローソン限定の濃厚えびみそ
味カテゴリー | えび×みそ |
---|---|
容量 | 110g |
カロリー | 521kcal |
コンビニ価格 | 228円(税込) |
エビの香り、旨味が想像以上に広がるカップ麺です。麺は細いタイプで硬めのコシがあるタイプ。硬めの麺が好きな人は規定時間よりも短めで食べ始めるのがベストかも。
麺の硬さとエビ×味噌の味が独特で、量も少ないので好きな人は一瞬で食べきってしまうでしょう。大食いの方は一つじゃ物足りないかもしれません。ただ、1つ200円ちょいで買えるのでここ最近のカップ麺の値段からするとリーズナブル。
六厘舎
コクのある醤油ラーメンを食べたいときに
味カテゴリー | 醤油ベース |
---|---|
容量 | 100g |
カロリー | 415kcal |
コンビニ価格 | 228円(税込) |
六厘舎がカップ麺に登場!六厘舎ってお店で食べてもかなりリーズナブルなので、カップ麺を買うよりお店に行った方がさらに美味しくコスパ良く食べれるのでおすすめですが…。
といっても近場にない時や家で食べたいときに六厘舎に近いカップ麺を食べましょう!ノンフライ麺を使用しているため、麺の硬さやコシはお高いカップ麺を連想させるかもしれません。醤油×魚介×ほのかな豚骨が混ざり合うことで単に醤油のスッキリでは終わらない味付けになっています。
無鉄砲 濃厚豚骨ラーメン
コク深い豚の旨味が効いた1杯
味カテゴリー | 豚骨 |
---|---|
容量 | 102g |
カロリー | 403kcal |
コンビニ価格 | 216円(税込) |
2019年4月9日に発売されたこのラーメンは京都にある「無鉄砲」の濃厚な豚骨ラーメンをカップ麺に再現したものです。ドロっとした豚骨スープは強烈な風味とコクを閉じ込めています。最後の一滴まで美味しさを楽しむことのできるラーメンです。
本店では骨と水だけでスープを作るこだわりがあります。豚骨純度100%のスープはクセになる美味しさです。そんなスープが忠実に再現されているので美味しくないわけがありませんよね。豚のコクと旨みのやみつき濃厚スープを兼ね備えた濃厚豚骨ラーメン、ぜひ食べてみてください。
おすすめのカップ麺【ファミリーマート】

麺神(めがみ)濃香カレーうどん
麺神(めがみ)濃香カレーうどん
味カテゴリー | 豚骨×醤油 |
---|---|
容量 | 75g |
カロリー | 395kcal |
コンビニ価格 | 255円(税込) |
ノンフライの超極太麺でもちもちとしながらコシの強い麺が特徴のカップ麺です。中に入っているかやくも具沢山で肉、野菜、揚げがバランスよく入っています。カレーはドロドロの洋風ではなく、和風テイストでスープも飲みやすく爽やかです。
飲み干す一杯 どこってり背脂豚骨醤油ラーメン
飲み干す一杯 どこってり背脂豚骨醤油ラーメン
味カテゴリー | 豚骨×醤油 |
---|---|
容量 | 70g |
カロリー | 405kcal |
コンビニ価格 | 280円(税込) |
名前の如くお湯を入れた後の中身が「どこってり!」。麺は水の吸い付きがしやすいタイプで食べるスピードが遅い人は「食べる麺が減らない現象」が起きます。
そして、コッテリなので満足度が異常。値段は300円近くと高めな印象を受けますが、逆に300円以内でたらふく食べたいならピッタリかもしれません。かやくはそこまでの量はなく、もう少し追加してほしいなと思います。
大食いの方はどこってり背脂豚骨醤油ラーメンにプラスして塩むすびを足せばお店で豚骨ラーメンプラス半ライスを頼んでいるに等しい状態に・・!
東洋水産 ニボい豚骨
煮干しが食べたいと思ったら
味カテゴリー | 豚骨×煮干し |
---|---|
容量 | 99g |
カロリー | 449kcal |
コンビニ価格 | 270円(税込) |
豚骨と煮干しがコラボした珍しいカップ麺。7月に入ってから煮干し系のカップ麺が増えているのでこのカップ麺のその勢いで来たのかな!?という印象を持ちますね。
豚骨の甘み・油のコクと煮干しの旨味と独特の後味がバランスよくミックスされたカップ麺です。特製スープは醤油ベースの濃いでありながらキリッとした味付けで全体のまとまりが良くなります。
つけ麺道監修 濃厚豚骨魚介らーめん
レア!豚骨と魚介のユニットらーめん!
味カテゴリー | 豚骨×魚介 |
---|---|
容量 | 97g |
カロリー | 405kcal |
コンビニ価格 | 270円(税込) |
豚の臭みがない豚骨の旨味と煮干しなど魚介特有の酸味と醤油間の強い旨味がミックスされた印象を受けるカップラーメンです。全体的に濃厚でありながらも、くどいような、まとわりつくような舌触りではないため、次へ次へと箸が進みます。
食べあとの脂身の感じからすると魚介ベースで攻めてもよかったのではとも思うところはありますが、合わせて米類があると後味も食べ応えも増す印象を持ちます。サラサラしすぎない魚介系ラーメンが好きな人には刺さるかもしれません!
道の塩
おしゃれな綺麗め塩ラーメン?
味カテゴリー | 豚骨×魚介 |
---|---|
容量 | 97g |
カロリー | 405kcal |
コンビニ価格 | 270円(税込) |
ただの味の薄い塩ラーメンといった感じではなく、ポーク・チキン調味料が入っているため、塩のあっさりめの味の裏に肉油のコクを感じます。見た目は透き通ったとは真逆に近い、少し濁ってとろみのある塩ラーメンで、オシャレを意識しぎてスープの透明、味も薄いといった感じではなく、どちからというと白湯に近いでしょうか。
来来亭 背脂しょうゆラーメン
こってり醤油ラーメンが食べたいなら!
味カテゴリー | 醤油 |
---|---|
容量 | 99g |
カロリー | 444kcal |
コンビニ価格 | 216円(税込) |
すっきりしつつもの濃いめの醤油スープに罪悪感ある背脂を追加したコッテリしょうゆらーめんです。細めの麺のため、食べ応えがよく、脂のコッテリ感を忘れるほどサラサラと食べられてしまいます。
太めの縮れ麺でもたれるような感じが苦手な人には食べやすいかもしれません。あっさりしすぎた醤油では物足りない、少し旨味やトロミ、まとまりがあるラーメンが食べたいなそんな時におすすめです。
コンビニで買えるおすすめのカップ麺まとめ
今回紹介したカップ麺 価格とカロリーまとめ
商品名 | 価格 | カロリー |
---|---|---|
ラーメン山頭火 | 278円 | 501kcal |
中華蕎麦とみ田 | 224円 | 404kcal |
鳴龍 担担麺 | 278円 | 668kcal |
横浜ラーメン六角家 | 213円 | 403kcal |
一風堂 | 278円 | 491kcal |
蒙古タンメン中本 | 216円 | 542kcal |
エース 我武者羅 背脂生姜醤油ラーメン | 230円 | 407kcal |
明星 麺神カップ 宮崎辛麺 | 230円 | 363kcal |
博多純情らーめんShinShin | 220円 | 462kcal |
川崎のソウルフード タンタンメン | 220円 | 406kcal |
濃厚豚骨 | 220円 | 534kcal |
チーらぁ | 198円 | 255kcal |
海鮮ちゃんぽん | 132円 | 327kcal |
鶏だく 極濃鶏白湯ラーメン | 220円 | 486kcal |
来来亭 こってりラーメン | 258円 | 399kcal |
濃厚旨辛 担々麺 | 138円 | 389kcal |
麺屋極鶏 鶏だく 極濃鶏白湯ラーメン | 200円 | 486kcal |
ラ王 黒タンタン | 228円 | 491kcal |
坦々麺ブームが数年続いている!
「辛いラーメン」というのは蒙古タンメンブームから、コンビニでいろんな種類の坦々麺が販売されるようになりました。今や有名コンビニ3社でさまざまな坦々麺を食べることが出来ます。筆者的にはファミマの坦々麺が手頃で美味しいかな〜と思ったり!次回は冷凍ラーメンシリーズで各コンビニのおすすめを紹介していきたいと思います!